コルラインの臭気対策

コルラインの種類

コルラインは「硫化水素除去フィルター」という名前の通り「硫化水素ガス」を除去するフィルターです。硫化水素ガスは悪臭防止法にも指定されているガスで、「たまごの腐ったにおい」や「温泉のにおい」に例えられるガスです。

コルラインには通常「SC-05MN」のほかに活性炭を入れた「SC-06HK」というものがあります。通常版「SC-05MN」については「硫化水素ガス」を除去する試験等を行い、ある程度性能を把握できています。ですが、活性炭入り「SC-06HK」についてはどのガスを取れるなどのテストができていないのが現状です。何がどの程度取れるのかわからないので、新たなお客さまに勧めにくい商品です。ですが、既存のお客さまで「コルラインでないととれないんだ」というお声もいただく商品です。

臭気対策

私個人 臭気対策として、「コルライン」が使われるのは知っていますが、臭気対策に効果があるのかは疑問でした。なぜなら、現場のガスは複合ガスで硫化水素以外のガスが混じっています。その中で硫化水素が除去できても変わらないのではないか?と思っていました。

ある案件で 排水槽からの硫化水素を除去したいという相談があり、現地に伺いました。写真ではわかりにくいですが、バケツの向こう側のチェッカープレートの下が排水槽でそこから硫化水素が発生するそうです。そのガスが原因でエアコンが傷むそうです。

弊社の「循環型脱硫装置F80L」を設置し、1日おきました。設置前は「0.019ppm」1日経過後は 検出限界以下(0.005ppm以下)になっていました。

 

設置前濃度「0.019ppm」は臭いを感じだす程度の濃度で、「硫化水素がある!」と判る濃度ではありません。硫化水素濃度が下がることには驚かないのですが、臭いが変わっていました。

排水の臭いというのは色々なガスが混じった複合ガスです。低濃度の硫化水素ガスがなくなるだけでは変わらないと思っていたのですが全然違いました。何の臭いという表現が適切なのかわからないですが、不快感的には半減した気分です!ロジカルじゃないし、伝わらないですが、効果はあるみたいです。昔は「効果あるから使ってみてくれ!」でコルラインを売っていたそうですが、臭い対策としてはそれが正しい売り方かもしれないと思いました。

現場の状態を確認してになりますが、デモ機の貸し出しは行っています。興味のある方はお問い合わせをお願いします。

硫化水素で困ったときはご連絡ください。