換気システム
現在は建築基準法により住宅などでは一定量の換気が義務付けられています。建物の換気システムには「1種換気」「2種換気」「3種換気」と種類があります。
「1種換気」は空気の入りと出にファンなどの送風設備を設置するシステム。
「2種換気」は入側のみ、
「3種換気」は出側のみに設置するシステムを言います。
住宅では「1種換気」「3種換気」がほとんどです。
「1種換気」は空気の入と出に送風設備を設置しているため、空気の流れが安定します。ですが、設備が多いため、「2種換気」「3種換気」より高額になります。オフィスビルなどに多いです。
「2種換気」は入側に送風設備を設置しているので、室内が正圧(外より圧力が高い状態)になります。圧力の高い室内の空気は排気口以外にも隙間から外に逃げようとします。そのため、湿気が壁の隙間などに押し込まれ、冬場は結露が起こりやすくなります。
「3種換気」は出側に送風設備を設置しているので、室内は負圧(外より圧力が低い状態)になります。そのため、「2種換気」のような結露の問題もなく、「1種換気」に比べ設置費用も安いので一般住宅に使われる場合が多いです。
硫化水素対策には「3種換気」はお勧めできません
先の説明では「3種換気」が一般的としましたが、外部の環境が悪い場合はお勧めできません。
室内の空気を強制的に外部に放出するため、外部の空気を吸気口や家の隙間から吸い込むことになります。
硫化水素が外部の空気に含まれているとどんどん室内に取り込むことになってしまいます。
硫化水素対策には「2種換気」と内気循環がお勧め
「2種換気」では室内が正圧になるということで外の塵などが入ってこないため、クリーンルールや病院の手術室などは「2種換気」になっている場合が多いです。
硫化水素対策でも同じように「2種換気」がおすすめです。換気用ブロワの前に除去装置を設置し、クリーンにしたうえで室内に空気を送り込みます。室内を正圧にすることで、外からの硫化水素ができるだけ入ってこないようにします。
室内には循環型の除去装置を設置し、隙間から入ってくる硫化水素を除去します。温度管理には内気循環型のエアコンを使い、温度を管理することをお勧めします。外気を導入できるタイプのエアコンで知らない間に硫化水素を送り込んでいる場合があります。
換気を十分に行わなくて問題のない部屋「電気室」「サーバー室」などの場合には可能な限り密閉した上で、循環型のみの設置をお勧めします。
ご相談いただければ、お客様に合った方法を提案させていただきます。
硫化水素で困ったときはご連絡ください。